干場良光のブリコラ日記

アート全般に関する忘備録です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

札幌国際芸術祭

近美は徳川美術館展もやっていたのが驚いた。こっちの方が混んでいた。現代美術は市民に望まれてないのかと思う。一方、クロマは二日間教文大ホール満席のようだった。微妙な気分。 島袋さんと日比野さんは、札幌は真っ直ぐで、ツルツルしてるので手付かずの…

脊髄反射

思わず涙を流してしまう様な感動のことを、脊髄反射という。

ウォーホル

彼が自作に対して、他者か介入したことや自分以外から来る条件に従って偶発的に成立したということを必要以上に強調する姿勢であり、芸術家が内面的な霊感に従って制作するという芸術家信仰やオリジナリティー崇拝を否定しようとする態度に他ならない。ウォ…

直感・経験・アイデア/制作論

◉「アイデア」とは、具体的な行動に先立つのではなく、実践の後に到来するものであるはずですから。 by土屋誠一 ◉だいたい自分でもよく判っていないで、直感で決めているんですが後からだんだん自分が何をしているかに気付いてきて。 経験って人それぞれ全部…

まとめないこと by古市憲寿

とにかく深夜番組におけるテンションの低さが参考になりました。今度深夜番組に出るときは、今まで以上にユルく、やる気無さげにいきたいとおもいます。結局、何の番組かわからなかったけど参考になった。もしテレビを開かれたメディアにしたいなら、最も簡…

教養

教養とは、あるものが存在するに至る歴史を学ぶこと(縦軸)。もう一つ、同時代の他のものと比較すること(横軸)。その上で自分の考えを持つこと。 教養が無く感想を述べているだけだと、「みんな違って、皆良い」あいだみつおみたいなことになって、思考が…

思想哲学の意義

思想、哲学は「人間とはー」、「世界とはー」というビジョンを示すものだ。by東浩紀 空想/現実/表現 日本においては、表現活動はイタい人がやる活動だという常識がある。空想的表現は現実とは違うので、個人的趣味の世界で活動する分には構わないが、公の…

批評も二次創作by東浩紀

・文芸評論も批評も元作品の2次創作である。 風景画、静物画、人物画なども現実の二次創作である。 ・柄谷、浅田に欠けているのは欲望の問題。 「人は欲望するものだ」という前提が東の考え。 昼:ルールの元に生きる。 管理社会 夜:パッション(情熱) 欲…

想像、現実、象徴

アニメ誌で、『セーラームーン』の幾原邦彦監督がチョットいいことを言っていたんです。今の若いヤツらはすごく近いことか、すごく遠いことしか分らないと。自分の恋人との関係か、もしくは宇宙の破滅か、(それって、井上陽水の「傘が無い」の心境と共通」b…

意識と無意識

東浩紀:一般意志2.0 国分功一郎:フィンガレットは、決断とは受動的なものだと言ってます。安富歩の巧みな説明を用いて言い換えれば、人間は「こうしよう!」という形で決断するのではなく、「そうなってしまう……」という形で決断するのです。 これは人間の…